nora913

戸建住宅の外装に詳しい、住宅資材のメーカー勤務8年目のサラリーマンです。戸建住宅の新築、改修について発信しています。特に外壁(サイディング)やシーリング(コーキング)のニッチな内容が得意です。わたし自身5年前に戸建住宅(建売)を購入し、そのとき気になった点や大変だったことをまとめて発信しています。

オートンイクシードの特徴4選

【耐用年数30年】オートンイクシードの特徴4選 価格差は欠点?

住宅の塗り替え工事の費用ってバカにならないですよね。 特に、外壁よりも先にコーキングがダメになってしまうことがほとんどです。 新築時に使うのも良し、改修工事で使うのもなお良しなのが、オートンイクシード ...

ケイミューの外壁とコーキングの性能を解説。セット保証はお得?

【KMEW ケイミュー外壁】光セラ+純正シーリングで長期保証は安心?

戸建て住宅における「長期保証」はここ数年で頻繁に求められるようになってきました。 外装部材のハイスペック化にともない、各メーカーがより付加価値をつけて差別化を図ろうとはじめたのが、保証延長です。 本記 ...

コーキングの適正目地幅と深さ

長持ちするコーキングの意味がない?目地幅と深さの重要性

コーキングの色が白くなっていたり、切れていたり、ヒビが入っていたりしていませんか? それもマイホームを建てて数年で… 長持ちコーキングを使ったのに数年で劣化している場合は目地深さに、剥離している場合は ...

「メーカー別」外壁用コーキング剤長持ちランキング サイディング編

コーキング剤メーカーにはそれぞれの特色があります。 戸建て特化、リフォーム特化、1成分系特化などなど。 この特色を理解していないと、思っている性能の製品と選ぶことができません。 中でも、各社が販売して ...

コーキング工事の工程と雨の日の施工がNGの理由

『コーキング工事って?』雨の施工はNG!道具の使い方と手順解説

家を建てる上で重要な工事なのですが、認知度の低いコーキング工事。 見た目は地味ですが、家を雨水から守るために重要な役割を果たしています。 コーキング工事は一つの工程を省いたり、手を抜くとすぐに不具合に ...

【ニチハ サイディングフュージェ】シーリングレスサイディングのデメリットは?

国内の戸建て住宅における、窯業系サイディングの使用率が約8割の中、ここ数年でシーリングレスサイディングが増えてきています。 ニチハがシーリングレスサイディングのフュージェの販売に注力しはじめて以降、工 ...

外壁コーキングがひび割れ?劣化状況4選と打ち替えのサイン

外壁のコーキングって防水材だったよね?剥がれてきたら雨漏りするんじゃね? 外壁コーキングの表面にひびがめちゃくちゃ入ってるんだけど、いますぐリフォーム必要かしら? コーキングの劣化や不具合は要因がさま ...

【外壁コーキングとは】住宅用コーキングの種類と防水について

外壁コーキングってなんのためにあるの?壁だけでいいじゃんって思うんだが。 コーキングで防水って聞くけど、あんなので雨を防げるの? 住宅にコーキングは必要不可欠です。もちろん防水の役割をしっかり果たして ...