買ってよかった家電3選

【マジで買ってよかった】新築引っ越しでおすすめスタイリッシュ家電ベスト3

2023/5/18

本記事では筆者が新築戸建に引っ越しするときに買い替えた家電の中で、本当におすすめのスタイリッシュ家電を3つ紹介します。 置いてあるだけでおしゃれで、新築の部屋にも馴染みやすいものを厳選しました。 家電量販店を見に行くと、とにかく種類も多く、全部がよく見えてくることがあります。 そんな悩みのある方の参考になればと思い、執筆させていただきました。 おしゃれなだけでなく、機能性も抜群な家電なので、ぜひ検討してみてくださいね。 1.シャーク サイクロンスティッククリーナー まずはシャークの掃除機。 以前はダイソン ...

ReadMore

3年間建売に住んで思うこと

【建売体験談】3年間建売に住んで感じたよかったこととデメリット3選

2023/5/29

マイホームは間違いなく人生で一番大きな買い物です。 子どもが大きくなるにつれて、戸建てに住みたいという気持ちはどんどん膨らんでいきますよね。 そんな中、SNSを見ていると家づくりで失敗したと呟いている人も少なくありません。 今回は、建売に住み始めて3年経過した筆者が、体験談を交えて建売の「よかったこと」「デメリット」を解説します。 合わせて、デメリットを防ぐにはどうすべきだったのかも紹介していきます。 【体験談】建売住宅にしてよかったこと3選 建売はやめとけ。 建売は恥ずかしい。 建売は貧乏だ。 年配の方 ...

ReadMore

建売購入の後悔

建売6つの後悔 実際に3年以上住んで引っ越したいと思うほど後悔したこと

2023/5/29

筆者のいなりと申します。 わたしは住宅資材メーカーで営業として働きながら、リフォームや戸建住宅のお役立ち情報を発信すべく、ブログを書いています。 ですが今回は、お役立ち情報というより「建売に住みはじめて後悔したこと」を実際の経験を元に解説していきます。 わたしは、3年前に新築の建売住宅を購入しました。 当時はちょうど家を探していたこともあり、今住んでいる家と出会ったときに と思い、詳細を聞いてその場で即決しました。 家が建つ前に契約したこともあり、一部内装を変更することができましたが、今考えるともっと変更 ...

ReadMore

マイホームを守るには火災保険が必要不可欠

【1年間で2万円もお得】戸建の火災保険料を安く抑えるコツは早めの準備!

2023/3/29

戸建て買うと、火災保険に入る必要があります。 義務ではありませんが、必ず加入すべき保険といっても過言ではありません。 ただでさえ日本は地震や台風などの自然災害が多い国なので、保険未加入での新築購入はリスクしかありません。 本記事を読むことで、下記のような悩みを解消できます。 ただただおすすめされる火災保険に加入するだけでは、損をしてしまう可能性があるため、しっかりと自分で選べるようにしましょう。 火災保険に入らないとどうなる 火災にあう頻度は低いとはいえ、被害に遭ってしまったときの損害が大きすぎます。 も ...

ReadMore

【3倍長持ち】外壁塗装でオートイクシードを使ったときの価格差はいくら?

2022/11/29

近年、外壁塗装で検索すると「オートンイクシード」を全面的にプッシュしている塗装業者が目立ちます。 「30年寿命」という強みが業界だけでなく、末端の施主へも浸透しているのが見て伺えます。 では、オートンイクシードを使用した場合、外壁塗装にどれほどの価格差が生じるのでしょうか。 今回は、オートンイクシードの単価や価格差、安く施工してもらうポイントを解説します。 オートンイクシードの定価は? オートンイクシードには定価が存在しません。 オートンイクシードはオープン価格といって、製造メーカーとして定価や小売希望価 ...

ReadMore

引っ越し費用

戸建てへの引っ越し費用はだいたいいくら?業者選びのポイントと安く抑える5つのコツ

2022/11/29

マイホームを買ったものの、家以外にさまざまな出費があります。 引っ越し費用もその中の一つで、10万円前後かかるとなると痛い出費です。 しかし、少しのコツを知っておくことで業者選びを失敗せず、引っ越し費用を抑えることができます。 数万円の費用を抑えることができれば、そのほかにかかる「インターネット回線」や「家具家電の購入費」にあてることができます。 他にかかる費用については、下記記事でまとめています。 夢の新築一戸建て!完成までにやらなければいけないリスト6選 最適な引っ越し業者と出会うための参考にしてくだ ...

ReadMore

ダサい家

建売住宅がダサい理由は外観と洗面台?ダサい家に住みたくない人がするべき対策

2022/10/19

「建売はダサい」 理由はさまざまですが、口コミサイトなどでこのように書き込みされていることは少なくありません。 中でも特に多い理由としては「外観」と「洗面所(洗面台)」です。 今回は、建売がダサいといわれる理由に焦点をあて、対策を解説します。 建売がダサいといわれる理由1 【外観】 住宅の顔ともいえる外観が「ダサい」と致命的です。 では、どのような家が「ダサい」と思われやすいのか、特徴をみてみましょう。 外壁が単調すぎる シンプルでスタイリッシュな外装も、見る人からすれば「普通すぎる」という理由からダサい ...

ReadMore

【保存版】新築引っ越し前に買うものリスト 家具や家電などのジャンル別に解説

2023/3/29

夢のマイホームへの引っ越しは人生の中でも一大イベント! 家族会議が開かれ、予算と買い物リストについて議論が飛び交っていることでしょう。 家具や家電を全部新しく買い換える人もいれば、今まで使っていたもので十分と考える人もいます。 今回は、新築引っ越し前に買うものリストをジャンル別に分けて紹介します! また、引っ越し前に買うもののオリジナルチェックリストを作成したので、ぜひ記事からダウンロードしてみてください。 \引っ越しにも繁忙期があるの知ってる?/ 予約が埋まる前にチェックする 新築引っ越し前に買うものリ ...

ReadMore

【マイホーム選びで失敗しない】建売住宅購入するなら知っておくべきこと

2023/5/29

建売住宅に関するこれらの悩みを網羅的に解説しています。 本記事の内容を抑えれば、建売住宅購入に失敗するリスクを大幅に下げることができるのです。 新築建売住宅の購入から引き渡し流れと期間 建売住宅購入から引き渡しまでの7ステップと期間 家を買うぞ!と意気込んでもまず何をすべきかわからないと思います。 購入から引き渡しまでのステップは下記の通りです。 希望条件の家がすぐ見つかればいいですが、そううまくはいきません。 条件のいい物件はすぐに売れてしまうからです。 常にアンテナを張りめぐらせ、スピーディーな判断が ...

ReadMore

新築建売住宅のオプション工事はいつまでに決めるべきなのか

新築建売住宅オプションはいつ決める?必要なもの5選とおすすめ3選

2022/9/20

建売住宅では、コストを最小限に抑えるため標準装備は最小限になっています。 そのため、快適に過ごすにはオプション工事は必須となってきます。 下記のような設備もオプション工事になることが多いのです。 網戸 カーテンレール TVアンテナ  など え、そんなものまでオプションなの? と驚く方は少なくありません。 今回は建売住宅におけるオプション工事について網羅的に解説します。 新築建売住宅オプション工事はいつ決めるべきか 多くの場合、売主からオプション工事のカタログをもらい、いつまでに決めてくださいといった締切日 ...

ReadMore